こんにちは。筆者のともくんです。突然ですが、筆者は86オーナーであります。
また、86オーナーだから(?)86の相場チェックが半分趣味になっているのですが
最近、買い時ではないかと思うようになってきたので、その話を公開したいと思います。
86を安く買えるのは今のうちかも知れません。
さあ、うちの記事は単刀直入ですよ!よってらっしゃい見てらっしゃい(*’▽’)
トヨタ86(zn6) のご紹介(手短に)
86についてググられている時点で説明不要かと思いますので、
新車価格とかスペックとか、情報のおさらい程度に記載します。
新車価格 | 199~205万 |
発売時期 | 2012.4 |
主なグレード | GT-Limited, GT, G, RC |
売れ筋グレード | GT-Limited, GT |
エンジン | 1998cc 並列4気筒 |
駆動 | FR |
車両重量 | 1230kg |
定員 | 4名 |

86の中古価格 ついに高騰の始まりか
86は発売直後から数多く販売され、現在も市場にはタマ数は多く存在する車種です。
そのため相場も小慣れており、比較的入手しやすいスポーツカーです。
まるで趣味のように86の中古価格をチェックしていた筆者ならではの秘蔵の!?データをご紹介します。
2024初旬にて、急に相場が上昇しております。

出展:毎年の筆者による中古車サイトからのリサーチデータ(MT車のみ)
なぜ高騰?考えられる要因
スポーツカーにおいて、廃盤モデルの中の、いわゆる「最終型」は、高騰する傾向にありますが、
86に至っては、現行で新型の「GR86」 型式ZN8 が存在します。
なぜここにきて値段が上がり始めたのでしょうか。筆者なりに理由を探ってみました。
ZN6型 86の相場上昇の考えられる要因
さいごに
自分の車の価格が高騰するなんて、クルマ好きとしては一度は経験したいものです。
筆者は86オーナーなので、この上昇には期待のまなざしを向けています。
急騰するかどうかは、誰にもわかりませんが、純エンジンのFRスポーツはいずれ、HVやEV、水素に置き換わっていく事は、避けては通れないメガトレンドだと思います。
将来的には「エンジンカー」にのっている。しかもMTのスポーツカーだ、なんていうのがステータスになる時代もそう遠くはないのかもしれません。
今のうちに入手しておくのもクルマの楽しみ方のひとつ、ではないでしょうか。
コメント